第17回「AIR 軽便祭 2021」駿遠倶楽部資材課のご案内

第18回軽便鉄道模型祭 駿遠倶楽部資材課の頒布品はコチラに掲載しております

「AIR 軽便祭2021」にご参加いただき、誠にありがとうございました

頒布品の「ボンネットバス」は頒布予定数に達しました

ご注文をありがとうございました

他の製品はまだ余裕がありますので、どうぞご注文をお願いいたします。

くるまや特製「Smart Human」は3Dプリントの精密な人形です

お問い合わせ・ご注文は「駿遠倶楽部 くるまや軽便鉄道」までご希望の品と数量、郵便番号、ご住所、お名前を書いたメールを送りください

kurumayakeiben□hotmail.co.jp  (□を@に替えてください)

折り返しこちらから、頒布手続き(代金の振り込み先など)についてご連絡をいたします

なお駿遠倶楽部は同好会(店舗ではありません)ですので、その点をご理解の上、お申込みをお願いいたします

(個人情報は今回の頒布にのみ使用させていただきます)

また納期は、ご注文が確定した時点で、お知らせいたします

昭和45年7月31日

タイトルの日付は「静岡鉄道駿遠線 新藤枝~大井川 が廃線」となった日です

あれから51年過ぎました

当日はあまり天気に恵まれず、写真は沢山撮影できませんでした

今日のツイッターは「#駿遠線」です

高校三年生の時に「さようなら駿遠線」のソノシートを発売しました

写真はCD復刻版 昨年藤枝市郷土博物館で販売しました

同じく藤枝市郷土博物館が平成6年3月に初版を発行 現在も第7版が販売されています

これだけ版を重ねるのは珍しいと思います

駿遠線廃止・静岡高校甲子園出場・大阪万博と忙しい昭和45年夏休みでした

未消化の一年になってしまいました

令和2年も終わりです

コロナ禍で気分の盛り上がり欠ける一年でした

例年は「軽便鉄道模型祭」と言う締め切りがあるのですが・・・エア軽便祭2020のため

ちょっと手抜きになってしまいました

遠州神戸駅モジュールは無人のまま

DSC_0841

五十岡駅モジュールは何とか完成させることができました(同じく無人ですが)

突然始めた「バスの工作」も中途半端のままで停まっています

丸みの車体を描くのは難しです

DSC_1029

タイヤ屋は開業できるかもしれません

踏切警報音作りも試行錯誤、活用までには至りませんでした

今年良かったことは、静岡と藤枝の高校三年生の鉄道研究の応援ができたことです

藤枝市郷土博物館で保存されているB15の謎解きには、軽便鉄道仲間のご協力をいただきました

静鉄1000系登場時の姿を再現していただけました

Zoomミーティング、You Tubeライブ発信も体験できました

以上、あれやこれやと手を付けましたが、一旦お休みするとすぐに作業手順を忘れてしまいますので、ブログは備忘録として必要な時に見直します

来年のことは、明日書くことにします

それでは良い年をお迎えください

鉄道趣味仲間の皆様への年賀状は失礼しました

stk_naganumaさん おめでとう!

今日通販で鉄道模型趣味12月号が届きました

ツイッターで知り合ったstk_naganumaさんの「静岡鉄道1000系 1001編成登場当時」がTMS 鉄道模型コンペティション2020 Nゲージ部門で準佳作に入賞されました

TMSの講評にも書かれていたようにnaganumaさんは高校3年生の17歳(今は18歳)です

静岡鉄道を趣味の対象とされています

「Nゲージの加工・工作」は私が作っている1/87の駿遠線の模型とは技法が違うようで、知識、工作力とも素晴らしいと感じました

鉄コレ猫屋線の改造も窓1枚分車体延長して、手書きの文字と、ウェザリング

(駿遠線廃止当時のくたびれた表現)

そんな訳で「駿遠倶楽部」メンバーになっていただきました

naganumaさんと私は約50歳も差があり、1000系も入線して半世紀近く活躍しました

「1001編成登場当時」とのことでしたので

昭和48年3月30日、EH10に牽引されて東静岡駅に到着しました

1001と1002の2編成です

夜間作業で陸送(夜中まで追跡しました)

そして4月9日に公式試運転会の開催

旧新静岡センターから撮影

naganumaさん、懐かしい1000系の姿を蘇られていただき、ありがとうございました

駿遠倶楽部では入会者を募集しています(駿遠線オンリーでなくてもOKです)

第34回 山王地区文化展 その1

明日、11月22日(日)は第34回 山王地区文化展が開催されます。

DSC_0995

今年はコロナ禍で開催が1ヶ月遅れました

今日は午後からレイアウトを組み立てました

DSC_0994

先月練習をしたプランです

DSC_0997

高山近郊の皆様、マスクを付けて山王小学校体育館へお出かけください

タイヤを描く その8

3Dプリント用にタイヤを並べました

最初は平らに並べました

積み重ねたりして

2段に重ねて発注しました

DMMの見積もりは「基本料金+材料費+空間費」が組み合わせてあるようで、何度もデータをUPしてみて、お得な発注量を探ります

タイヤを描く その7

タイヤ側面へロゴを入れます

新ゴロ

旧ロゴ

こんな風に文字を並べていきます

ベースに文字を貼り付けてから、タイヤと組合せます

大分コツがつかめてきました

文字の高さは0.25mmと少し強調しておきました

色付けして完成しました

次は実際に3Dプリントできるようにデータを加工していきます

タイヤを描く その6

ちょっとお遊びでタイヤ側面へ文字を入れてみようと思います

練習してみましたら、何とかなりそう?です

もう少しそれらしくしたいのですが、文字サイズは1mm以下ですので3Dプリントしても読み取りできないと思われます