『エア軽便祭2020』 その9

ここからは夜景編です

DSC_0825

新藤枝駅前 赤ちょちんの灯った食堂 自転車預り所

DSC_0826

駅舎の正面と待合室


DSC_0823

駅構内の電柱や建物にもLEDが入れてあります

DSC_0827

1番線側から撮影

DSC_0829

詰め所と村松商店

DSC_0830

積み替え倉庫

軽便鉄道模型祭の会場では見て頂けない夜景でした

『エア軽便祭2020』 その7

モジュール紹介を続けます

DSC_0779

今年の新作「五十岡駅」

秋の刈田と「弁財天川」の川幅が拡がっていたり、道路も斜めで、地形に変化をつけました

DSC_0780

根松駅3部作の「坂口谷川」

駿遠線らしい風景です

いずれのモジュールもサイズは「幅20cm・長さ91cm」で、この程度が作りやすいです

『エア軽便祭2020』 その6

今年の新作は「遠州神戸駅」モジュール

DSC_0818

トミックスのカーブポイントを使っています

DSC_0817

上吉田側に90度のカーブがあるため、両腕木信号機の上下線の腕木も90度ズレています

今年は3DCGで人形を描くところまでは進むことができず、駅構内はまだ無人です

遠州神戸駅と根松駅を使って列車交換をしました

『エア軽便祭2020』 その5

モジュールの紹介を続けます

DSC_0774

七軒町駅 

パソコンを置いて、編集・配信をします

DSC_0775

大井川木橋 モジュールの長さは120cmありますが、実物の1/10です

DSC_0776

築堤モジュール 左下に貼ってあるのは「KBMC(軽便モジュール倶楽部)」のプレートです

駿遠倶楽部のモジュール規格はKBMCを参考にしています

『エア軽便祭2020』その4

軽便鉄道模型祭の 公式ブログによると、

「 @keibenfes をフォローしていただいた476名の皆様のアイコンをお目にかけることと致します。」

赤〇を付けた6名が駿遠倶楽部のメンバーです(#駿遠倶楽部)

 norigonさん

 よ~めいさん

 yaki2be87さん

 藤相 新さん

 stk-naganumaさん

 そして くるまや軽便鉄道

皆様ご参加、ご協力ありがとうございました

また応援してくださったメンバーさん、ありがとうございました

「YouTube駿遠倶楽部ライブ」に<目次>をつけましたので

多少見やすくなりました

You Tubeに<目次>を付けました

①スタートさせて、右下の「YouTube」をクリックしてから<目次>を表示させます

②<目次>のタイムをクリックすると指定した映像が表示されます

『エア軽便祭2020』その3 ライブ配信顛末記

20日午後2時からYou Tubeライブ配信を行ないました

一人で運転して、撮影して、編集して、配信して・・・

OBS Studioを使っての配信のため、事前にタイトルを作り、BGMをDLしました

30分前から「しばらくお待ちください。」

こちらがOBS Studioのスタジオモードの画面 左が編集用・右が配信画面 です

You Tube上では

駿遠倶楽部のライブ配信 と表示されBGMが流れています

左下に「限定公開」と書かれており、ツィートに書かれたURLから視聴することができます

タイムスケジュールを作ってあり、順番に進めていきました

それでは紙芝居の始まり~始まり~

『エア軽便祭2020』ようこそ駿遠倶楽部へ

ご挨拶 と お願いごと

AIR軽便祭2020のポスターが出て

いよいよオープニング

映像「駿遠線の記録」

昭和45年に撮影・編集した映像が流れました

映像が終わると「ちょっとここらで一休み」

CMタイムです

記念品のご案内

注文は「くるまや軽便鉄道PARTⅡの上 駿遠倶楽部資材課」をクリック

①おんたけ王滝 滝越の火の見やぐら

「限定20セット」ですが、現在まだお受け可能です

「静岡鉄道駿遠線廃止50周年 B15缶バッジ」(駿遠線切符セット)

是非、可愛らしいB15をお手元へどうぞ

そして

いよいよライブ公開運転を始めます

1周約10mのエンドレスを2分ほどかけて走行・・・・

今回のモジュールレイアウトの紹介

とにかく大きなスペースです

新藤枝駅を1番ホームから出発していきました

そしてかなり長くそのままの画面が続き、1番ホームへ列車が戻ってきました

次は2番ホームから

3連の列車が出発して

またかなり長く待っていると

列車が帰ってきました

「カメラの位置変更中」

ここまでは予定通り順調に進んできました

1台のウェブカメラで撮影していますので、移動が必要です

DSC_0749

ウェブカメラはモニターがありませんので、パソコンの画面で映像を確認する必要があります

ココデ「放送事故」が発生しました

ウェブカメラのコードをモジュールの下部に通すためUSBを一旦抜いて、挿し直したら画面が固まってしまいました

慌てて「しばらくお待ちください。」に変えて

ここからバタバタになり

スマホの映像をパソコンに送信する「iVCam」に切り替えました

モジュールの周りを列車を追いかけます

この辺りはピントが合っていますが・・・・・

だんだんとピントがあまくなり・・・

カメラの位置変更のお知らせ

慌てているから益々おかしくなって

ここで諦めました

仕切り直しのために「一休み」

御嶽山麓 木曽森林鉄道と小坂森林の風景の映像を紹介します

この7分間にウェブカメラをリセットして何とか復旧させました

やっと列車が映っています

この辺りから上下2列車運転していますので、1分ほど待てば列車がきます

終わりの時間が近づいてきて

「浜中町営軌道」の紹介

ミルク缶を積んだ貨車を押すように追いかけてくる列車を、先行の列車の後部から撮影しています

後部の運転席から振り返りながら運転しています

これは運転台の前に連結された貨車を指定の位置に停車させるためです

(このような運転方法は公開さていないように思います)

いよいよラスト

最終列車の「さようなら駿遠線」の放送が流れ

最終列車の大井川駅到着とともにライブ配信が(何とか)終了しました

ご視聴ありがとうございました

なおライブ配信中は6名の方に見て頂いたようです

ご迷惑をお掛けしましたことを、お詫びいたします

でも何事も経験、ライブ配信やってみて良かったです

「駿遠倶楽部のライブ配信の録画はひっそりと、しばらく間は公開されています」

You Tubeに<目次>を付けました

①スタートさせて、右下の「YouTube」をクリックしてから<目次>を表示させます

②<目次>のタイムをクリックすると指定した映像が表示されます

『エア軽便祭2020』その2 新藤枝駅 

それでは今回接続したモジュールをご紹介していきます

新藤枝駅から

DSC_0826

駅本屋の正面

DSC_0825

藤枝駅前、赤ちょうちんの灯った食堂と自転車預り所が並んでいます

DSC_0771

駅構内 各ホームに列車が停車中

車輌と人形、駅舎窓枠は3Dプリントです

カプラー解放用のマグネットを設置していますが、確実な自動開放は難しいです

DSC_0773

手前左手に転車台と荷受け倉庫、駅全体で2m20cmもあります

一般的な軽便鉄道のレイアウトとしては、このサイズのエンドレスで完結してしまう大きさです

ポイントはトッミクス、線路はPECOとトミックスを使っています

渡りポイントはギャップで別系統になっており、左の駿遠線本線、右の大手線

を別々に運転することも可能です

今回は大手線側は使用せず、本線から渡りポイント通り1番ホームへも入線します

『エア軽便祭2020』その1 ありがとうございました 

コロナ禍でたいへんでしたが、新企画の『エア軽便祭2020』が無事に幕を閉じました

軽便祭事務局の皆様、徹夜での進行お疲れさまでした

そしてネット上でご参加いただいた皆様、ありがとうございました

今年も「くるまや軽便鉄道」は欲張りすぎました(毎年のことですが)

19日は前夜祭と称して「駿遠倶楽部Zoomミーティング」を午後8時から40分を3セット 初めての参加の方もあり、顔合わせもできました

相変わらず「祭り当日までに車輌の完成を目指している作業風景」も見ることができました

(今年はビジネスホテルでの深夜作業はできませんでしたが)

6月から練習を始めて、Zoomミーティングへの参加者が段々と増えたことは成功でした

「火の見やぐら」は受注生産するにはちょうど良い数のご注文をいただきました

「缶バッジ」は実物を手に取っていただけばもう少し成績が良かったかな・・・

『エア軽便祭2020』ツィートのネタをどうすれば良いのか分からず、玄関いっぱいにモジュールレイアウトを組みました

駿遠倶楽部として段々とモジュールを増やしてきました

車に積み込んで運べるか不安なほどで、実会場では机9台ほどの面積になっています

DSC_0837

急遽LED投光機を購入して全体を照らしました