ちょっとお出かけ

車で走っていると「都道府県をまたいだ移動自粛」と案内がでていますが・・・

ちょっと出かけてきました

普段は高山のスタート時間が9時ですが、昨日は7時15分発 高山~白鳥~油坂

9時には九頭竜湖駅前

ちょうど恐竜の電源スイッチが入り、動きだしました

おやつに九頭竜名物の舞茸の天ぷらのおにぎりをつまみ

福井市内の「笏谷そば本店」へ

多分20数年ぶりの訪問 午前11時開店直後ですので店内は空いていました

天ぷらおろし蕎麦をいただきました

帰りは金沢経由として

国道8号線を下ります

実はこの国道標識のおにぎりは、ギターのピックでした

楽器店でいろいろと仕入れ、金沢市~南砺市といつものコース

走行距離335Km 午後6時半 帰宅しました

岐阜~福井~石川~富山と県を巡り、日が長いので助かりました

せんべいアウトレット

工場直販のせんべいのアウトレット

DSC_0979

有名な岩塚製菓の工場の真向かえに

DSC_0980

プレハブ造りの直売所

DSC_0977

柿の種の「元祖 浪花屋製菓」

こちらは事務所のカウンターで販売

DSC_0976

1Kg入り500円也

別途ピーナッツを買ってきて混ぜて食べました

DSC_1111

不揃いのあられ かきもち達

南砺市の丸米製菓

もう少し季節が良くなると「詰め放題」を始めるとのことでした

そして定番の

DSC_1110

砺波市の「御菓蔵」の大袋入り

種類も豊富です

あられ、せんべいの製造は歩留まりが悪くたいへんですが、食べる方は割って食べるからアウトレットで十分楽しめます

Google Maps Timeline

久しぶりの更新です

Googleより2020年の行動記録が配信されました

赤印が訪れた場所です

一番遠くは長岡市です

石川県金沢市、七尾市、長野県松本市、伊那市、富山県滑川市辺りが高山から2時間圏内です(往復約200Km)

ざっと総計が

約5000Kmだったようです

ちなみに2019年は行動範囲が広く、軽便鉄道模型祭へ参加できたので東京へも行っていました

気候が良くなる5月頃までは、お出かけも少なく(自粛も含め)模型作りがはかどりませんので、更新はぼつぼつしていきます

焼き豆腐定食

台風の影響を心配して遠出を我慢して市内で昼食

久しぶりに豆腐屋の「宮春」で焼き豆腐定食を食ました

コロナ対策で「豆腐のおかず」は盛り放題ではなく小皿ででてきましたが、写真の撮りわすれ

DSC_0711

熱々のスタミナ焼き豆腐定食 ご飯はおかわりしました

デザートは

DSC_0712

豆乳ソフトクリーム

先端を舐めてからの撮影です

そして、「みんなで応援商品券」2枚+50円で支払いして

「絹豆腐」「木綿豆腐」「三角揚げ」×2 をお土産にいただきました

そんな訳で夕食も「冷や奴」に「揚げ焼き」 明日も豆腐が続きます

ご馳走でした

立山重工業(株)はどこにあったか

駿遠線のB-15は立山重工業株式会社で戦後作られました

立山重工業株式会社の詳細は別にして、今日は富山市のどこにあったのかを調べてみました

本社のあった場所は「富山市下奥井1丁目」のようです

立山重工業は後に大谷製鉄株式会社となりました

Googleマップで「下奥井1」を検索します

赤線で囲まれた場所が「下奥井1丁目」です

国土地理院の空中写真より

昭和21年7月22日撮影 下奥井1丁目付近です

立山重工業(株)では「B-20」を昭和21年11月に10台の内4台を完成させています

下の写真は上部が富山駅 そして富山の中心街は昭和20年8月2日の大空襲で破壊されています

もう少し判りやすい写真は昭和27年11月9日撮影

(昭和27年には立山重工業(株)は倒産して精算中です)

左下の下奥井駅から引込み線が工場の中に延びています

しかし、この工場は「下奥井2丁目」にあります

時は移り昭和50年9月6日撮影

富山港線 下奥井駅付近

大谷製鉄株式会社となり盛業中です

さらに昭和63年12月、大谷製鉄株式会社は富山県射水市に全面移転しました

今現在の写真をもう一度見てみましょう

大谷製鉄所の工場は「下奥井2丁目」

ストリートビューで確認すると

空き地になっており「大谷製鉄株式会社」の看板が掲げてあります

そして向かい側の空き地は

「大谷製鉄株式会社 管理地」となっていました

立山重工業株式会社の本社社屋は富山市下奥井1丁目にあり

工場は下奥井2丁目にあったと判断をして良さそうです

戦後復興に向けてB-20 B-15 尾小屋のC-15 そして国鉄向けの貨車などを

作っていましたが1500名を越える従業員を抱え、倒産に至りました

昭和20年代の写真には本社付近には社宅らしき建物も写っています

今日は終戦記念日 75年経ちました

摘み草

前ブログで書いた「摘み草」

DSC_0562
DSC_0562

全長は20cmほどです

DSC_0564
DSC_0564

穂先?が細かく分かれています

DSC_0563
DSC_0563

この穂先だけを数本づつ束ねて土手に植え付けました

たくさん摘めることができれば、緑に染めて春や夏の草に利用しようと思っていました

野原に出かけた時に、他にも使える草がないか探してみます

 

梅雨の晴れ間に

今朝も雨降り、梅雨明けはいつになるのでしょうか

16日、梅雨の晴れ間に七尾市へ出かけました

DSC_0552
DSC_0552

七尾市の街中を流れる「御祓川」 300mほど先が七尾湾です

橋の袂の「まいもん処 いしり亭」で昼食

DSC_0548
DSC_0548

豆皿膳

やさしい味で美味しくいただきました

DSC_0550
DSC_0550

腹こなしに町を散策

昭和の雰囲気を残す理髪店

お土産は

DSC_0557
DSC_0557

花月本店の「アマビエどら焼き」

ちょっと焼き印が見にくいですね

七尾への本当の目的は「ジオラマ用の草摘み」だったのですが、残念ながら昨年と違って公園には生えていませんでした

似て非なるもの

3月に名古屋へ出かける用があり、高速バスの予約をしようとしたら

こちらは普段使っている「ハイウェイバス ドットコム」

20200227SS00002

もう一つは

20200227SS00001

高速バスドットコム

この「高速バスドットコム」はアプリがあり、スマホでログインしようとしたらつながらず

「ハイウェイバス ドットコム」と「高速バスドットコム」は別のものと気づいた次第です

新コロナウイルスが終息しないと参加予定の行事も中止になるかもしれません

追伸 行事中止の連絡があり、バス(キャンセル料100円)とホテルのキャンセルをしました

長野へ その5

長野市内で買い物を済ませ上山田温泉へ「おしぼりうどん」を食べに行きました

DSC_0066

少し前のテレビ番組でも紹介されていました

DSC_0067

地元のねずみ大根(辛み大根)を絞った汁に味噌とネギで辛みを調整しながら太めのうどんをいただきます

店主さんから「けっして一気にうどんをすすらないように・・・」との注意を受けました

初めて体験する味でしたが、何度も通いたくなるものではありませんでした

上山田温泉からトンネルを抜け、麻績村へ出て松本経由で帰宅しました