迷惑メール

風邪で寝込み中です

迷惑メールが届きました

sn00974

スクリーンショットを撮影して、すぐに削除しました

検索するとすでに「今すぐ認証」をクリックして個人情報を入力してしまった方もあるようです

「マグデリ」さんもまだ復旧していないようです

http://www.magdeli.jp/

お気をつけください

 

 

 

簡易軌道の風景印

釧路市立博物館で開催されていた企画展「釧路・根室の簡易軌道」が15日で終了したとのことです

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170111-00010001-doshin-hok

この後、簡易軌道の走っていた各地でも展示会が行われます

釧路市立博物館 石川孝織さまからのご案内です

sn00971

http://www.post.japanpost.jp/kitte_hagaki/stamp/fuke/

 

 

 

.stlのコンバイン その2

DSMでは.stlの編集やコンバインは出来ないと思っていました

dwarfさんから.stlを「ソリッドに変換」方法を教えていただきました

123D Designで描いた「台車・ラジエター他」

sn00951

.stlにエクスポートして確認

sn00952

OK!

sn00953

DSMでインポートして

sn00954

ストラクチャービューで右クリックして「ソリッドに変換」→「面をマージ」

メモリ8GBでもだいぶ時間がかかりましたが

sn00955

無事にソリッドに変換できました

sn00956

これも再度DSMで.stlにエクスポートして確認でOK!

sn00957

DSMで描いていたキハD9の車体に

sn00958

「+ファイル」で「ソリッドの台車他」を挿入して車体の床下に納めます

DSMでは定位置への移動は簡単です

sn00959

位置を確認して

sn00960

車体と台車を「組合せ」

sn00961

しばらく待つと

sn00962

組合せ(コンバイン)成功

sn00963

組合せ後に.stlで再確認

SN00964.png

OK!

これで123Dで描いたデータもDSMで編集可能になりました

dwrafさん、ありがとうございました

まだまだDSMの扱い方を理解していない部分も多く

sn00966

「+ファイル」する前には一旦「新バージョン保存」で挿入するデータのファイル名を変更しておかないと、「組合せ」後に元データも同期して消滅するようです

sn00968

sn00967

 

 

.stlのコンバイン その1

以前にも書きましたが.stlのコンバイン(一体化)について

sn00937

フリー使用のDSMでは.stlの組み合わせはできません

と書きましたが、dwarfさんからDSMでの「ソリッドに変換」方法を教えていだだきました追ってご紹介します

dwarfさんありがとうございました

sn00938

123D Designでは

sn00939

.stlの立方体と円柱を置いて

sn00940

コンバインすると

sn00942

一体化して

sn00943

シェルをチェックするとOKです

メッシュの編集ができると便利です

駿遠線キハD9 その5

今日の午前中は小学生の体験教室のお世話

午後は秋葉山のお祭り

夜は神社で祭りの打合せ

キハD9の方は車体と屋根を合わせます

sn00930

妻面を仕上げて

sn00929

屋根を仮乗せして確認してから、中抜きして

sn00931

角を面取りして

sn00932

面取りした車体の上部角とカーブが一致しました

sn00933

プリンターの初期化

3Dプリンターのことではなく「インクジェットプリンター」を初期化しました

年末の年賀はがき印刷は新しいプリンターを使いましたが、「CDダイレクトプリント」は約7年使用したCanon iP4700で印刷しています

ところが

sn00922

エラー番号:5B01 インク吸収体が満杯

先日までは「リセットボタン」を押せばなんとか印刷できていたのですが、まったく動かなくなりました

sn00923

しかし修理期間も過ぎており、もし修理できても新品が買えそうな金額で・・・

sn00924

ネットで検索すると「吸収体の満杯を検知」と言うよりも印刷枚数や使用年月をカウントして「吸収体が満杯になっている頃」と予想して警告を出しているようでした

「メンテナンスモード」で「電源スイッチとリセットスイッチ」を操作しても復旧できませんでしたが、「Service Tool」で初期化する方法を見つけました(皆さんいろいろと試して、ブログで公開されているものです)

sn009261

「Set」を押してデータを書き換えると

sn00927

無事にプリント画面が立ち上がり(警告の出ている黒インクは購入済)

sn00928

CDRへのプリントができました

今後「吸収体からの漏れ」も当然ありうるので、初期化は「自己責任」とのこと

次のトラブルが発生するまではiP4700を使い続けます

・・・パソコンのファンもまたもや唸り始め、こちらも心配な状況です