震源地

私は気づきませんでしたが、先ほど高山市で地震がありました

最大震度1

震源地を地図で示すと

「ふるさとトンネル」の久々野町側出口付近

ここには断層があります

「高山・大原断層帯」の宮峠断層に重なりました

しばらく注意することにします

CM 始まりました

麒麟特製レモンサワーのCMが始まりました

4月初旬、隣りでロケがありました

撮影会社のスタッフは1週間ほど前から準備をしていましたが、何のCMか俳優さんの名前も㊙

CMの画像を加工していますが、左に俳優さんの脚が写っています

その右隣りが自宅、撮影当日は表の道路が賑やかでしたが、見学に行くこともできず、家に籠もってカチンコの音だけ聞いていました

これは事前のチェックの時の写真です

TVとYou Tubeでご覧の上、レモンサワーを味わってみてください

Lively 信州

高山市観光コンベンション協会の案内所から「Lively信州2021」をもらってきました

コロナ自粛で連休中の信州行きは避けていますが、日帰り圏内の松本・木曽・伊那方面の情報を探してみたいと思います

観光協会で費用を払って「高山」情報も掲載しており

「静かな春 KAMISHIMO DISTANCE」も宣伝していただきました
昨日(5月4日)は飛騨総社の例大祭で参拝に伺いました

やはり、祭事も縮小になっており、お弁当を頂いて早々と帰宅しました

庭の八重山吹は満開です

富山県八尾町の曳山祭りはいろいろと工夫と対策をされて行なわれ

2年ぶりに越中八尾曳山祭|NHK 富山県のニュース

高岡市の御車山祭はお囃子がYou Tubeで配信されたようです

コロナで中止の御車山祭は|富山県のニュース|あしたに、もっとハッピーを。チューリップテレビ (tulip-tv.co.jp)

令和3年日枝神社例大祭 その1

令和3年日枝神社例大祭 事後報告をします

コロナ禍の中での祭事のため、かなり縮小しています

社務所玄関受付で各屋臺組が捺印します(右側には神輿組の捺印書があります)

私の鳳凰臺組は今年は「宮本(祭事の仕切り役)」のため、一番最後になります


昨日からの雨も止み、境内で修祓が始まります

以後、神事のため撮影なし

お昼ご飯は「洲さき」のお祭り料理をいただきました

午後は日枝神社から御旅所まで御巡幸を済ませ、鳳凰臺組へ戻りました

午前9時から10時の屋臺の曳き出しもできたようで、ホットしました

観光客もほとんど歩いていません

この後、夜祭(やさい)そして臺銘旗行列と進みます

日枝神社例大祭の準備が整いました

明日から春の高山祭り 日枝神社例大祭が始まります

神社の石段下には幟も上がりました
神様をお迎えする御旅所には提灯を掲げました
移動順道場になる自宅前、隣には大黒様をお祀りします

祭りを執行する宮本長は一生に一度の大役です

今、午後6時は雨が降っていますが、何とか明日、明後日は天気に恵まれそうです

自粛生活が続いていますが「KAMISHIMO DISTANCE」をして「静かな春祭り」を楽しみたいです

日枝神社例大祭のご案内

飛騨山王宮日枝神社【公式サイト】 (hiejinja.com)

令和3年 春の高山祭について | 飛騨高山観光公式サイト (hidatakayama.or.jp)

桜満開

例年よりも10日ほど早く、高山市内の桜が満開となりました

自宅の庭のしだれ桜

隣の奥様のお話で、私が引っ越ししてくる前 約40年前に、旦那様が植えたとのことを先日伺いました

高山の標準木の中橋の桜

上流側の夜景

枡形橋の桜

神明神社の桜と梅の共演

今日は報道関係者への説明会と観光課と高山警察署との現地確認と忙しいですが、

コロナ感染防止対策のための、出仕者名簿もほぼ完成、いよいよ春の高山祭りまで1週間となりました

祭りの裏話は、無事に祭りを終えてから・・・

春の高山祭り 限定!

今日から4月

DSC_1123

庭の梅は満開

DSC_1129

しだれ桜も昨日から開き始めました

春の高山祭りもだんだんと近づいてきますが、今年は斉行の責任者を務めており、大人の事情?であまり情報をUPできません

日枝神社では春祭り限定の朱印帳・缶バッジ・ご朱印を用意いたしました

飛騨山王宮日枝神社【公式サイト】 (hiejinja.com)

皆様、コロナ感染対策をして春の高山へお出かけください

今年は「静かな春祭り KAMISHIMO DISTANCE」をテーマにして斉行いたします

道路の雪が消えました

北陸、新潟方面は大雪のようですが、高山市街地の道路の雪はほとんど消えました

1月9日の様子は

DSC_1083

高山の町は400年前の町割りがそのまま残っており、道路の両側には側溝があります

昔、樋が無かった頃の名残で、軒先は側溝の真上まで延びています

(軒が揃っていることが、美しい家並みを作っています)

朝起きて、さっさっと道路の雪を側溝へ流します

ただし、大雪の時はあまり雪を流し過ぎると下流で溢れることもあるので、要注意です

(写真の奥に写っている除雪機を押す方はたまたま通りがかっただけです)

DSC_1085

今朝の様子

道路は南北方向に延びているので、日射しがあれば雪は解けてしまいます

岐阜県も緊急事態宣言が発令され、観光客も歩いていません

コロナウイルスも雪と一緒に消えてくれると良いのですが

年末の話題 その2

昨日27日は雪が降らず、迎春準備がはかどりました

DSC_1072

神社各所のしめ縄を張り替え、除雪と落ち葉拾い、正面参道も綺麗になりました

DSC_1071

お守りとお札の頒布所にも飛沫防止シートを取付ました

お守り受け渡し、お金の受け取り方法も検討中です

三が日、混み合わない程度の参拝者に期待しています