工作してます その3

五十岡駅モジュールを少づつ進めています

DSC_0255

「ふみきりちうい」「距離標」「鈴屋百貨店」

動画を見て観察したら「磐田信用金庫」の看板も立っていました

DSC_0257

土手へ草を植えています

稲刈りが済んで、だんだんと秋が深まって行く頃の雰囲気を出すように努めています

モスラとゴラス

今日は変わったタイトルです

子供の時に見た映画で記憶に残っているのは「モスラ」

20200426SS00002

毎年、軽便鉄道模型祭の前夜祭でお馴染みの迷曲?です

なんと作詞はSLの写真集を出版された「関沢新一」

作曲は「エール」のモデルの「古関裕而」だと言うことを知りました

もう一つは「妖星ゴラス」

20200426SS00004

モスラの翌年の作品です

地球の公転軌道を変えて、地球を守る人々の活躍をドキドキしならが見ました

今まさに、新型コロナウイルスから地球を守るのは私たち人類です

(当時「モスラ」も「妖星ゴラス」も榛原町にあった「大岩座」で見ました)

 

粛会

「粛会」と書いて「しゅくえ」と読みます

令和元年12月に山王小学校6年生の総合学習において「高山の伝統文化と高山祭」の話しをさせていただきました。鳳凰臺組の昭和の記録帳の「昭和18年・19年・20年」には何も書かれていません。子ども達に記録帳を見せて「なぜなにも書いてないの?」と質問すると、子ども達は「戦争でお祭りができなかった」と答えてくれました。            平和の大切さを学んでもらいました。
令和2年の春「新型コロナウイルス拡大」と言う初めての出来事に遭遇しています。

鳳凰臺組の歴史を紐解くと、天保3年11月2日夜発生した「福嶋屋の大火」にて古屋台と製作中の鳳凰臺を焼失しました。
翌年の春の山王祭には臺銘旗「粛会」(しゅくえ)を作り出仕しました。
「粛会」とは「厳かに神々と出会う・うやうやしく神々と集う」と言う意味です。
当時、家も焼け、困難な生活の中で鳳凰臺組の方々は知恵と力を出して乗り切ってきました。
祭りは地域住民の絆を強くする大切な役目を担っていると思います。

 

令和2年の山王祭りは例年のような楽しい祭りは出来ませんでしたが、屋台蔵の扉の前に「粛会」の臺銘旗を掲げ、新型コロナウイルスの終息と皆様のご健康、世の中の安泰を祈りました
この祈る気持ちが祭りの原点かもしれません

DSC_0216

山王祭りを終えました

昨日4月14日 早朝雨(郊外の山は雪)、9時頃には晴れました

写真は前日の準備 間隔を開けて床几を並べました

DSC_0174

受付で祭礼書に捺印

DSC_0178

本来ですと各屋台組の捺印が並ぶのですが、今年は宮本(祭りの取り仕切り役)の龍神台・五台山・鳳凰台(別に神輿組の3組もあり)のみ

DSC_0180

午前10時に拝殿で神事を行い、早く普段の生活に戻れるようにとの祝詞を奏上していただきました

毎年の春祭りには大賑わいの街も

DSC_0197

ほとんど歩いている人もありません

DSC_0209

中橋からの宮川 桜に柳の新芽

DSC_0210

ソメイヨシノもそろそろ満開に近づいてきました

16日には提灯、屋台を片付けます

 

 

工作してます その2

軽便鉄道模型祭の公開展示は中止となりましたが、少しづつ工作はしています

DSCN3812

駿遠線 五十岡駅モジュール

刈田を貼り、草を植えました

DSCN3814

集成材上に高低差がつくように地形を作っています

DSCN3815

もう少し気温が上がってきたらデブコンETを流します

今日は雨降り、ちょっと寒いので炬燵に籠もってしまいそうです

阪大のフェースシールド3Dデータ

ついに緊急事態宣言が発令されました

相変わらずマスク不足が続いています(何とか手持ちがあり助かっていますが)

昨日ネット上で大阪大学大学院の「フエースシールド」が紹介されていました

20200407SS00010

3Dプリントでフレームを作り、クリアファイルと組合わせて顔を保護するもののようです

20200407SS00009

早速3Dデータをダウンロードしてみました

20200407SS00011

形状は3種類あります

No.1

20200407SS00004

パーツエラーあり バッドエッジ8

No.2

20200407SS00005

同じくパーツエラーあり バッドエッジ8

No.3

20200407SS00003

パーツエラーなし 👍

20200407SS00007

パーツエラーの所は「黄色」の部分です

20200408SS00001

エラーなしのNo.3は当然黄色表示はありません

フリーソフトで修正を試みましたが

20200407SS00008

いくら待ってもREPAIRから進まず、改善できませんでした

・・・産学緊急開発 世界へ発信~となっていますが 実際にプリントできるのか

また家庭用3Dプリンターでプリントした場合、フレームの強度(バネ)が保てるのか

そこまでは分かりません

No.3の全体像をご覧ください

20200408SS00002