昭和48年8月23日夕方、雨の中千寿ヶ原へ到着しました
立山砂防軌道は様子を見に立ち寄っただけで撮影はしてなかったようです
千寿ヶ原駅近くのYHに宿泊しました
いよいよ本題の立山砂防軌道です
翌朝、昭和48年8月24日も雨降りでした
なお写真は紙焼きしてあるものを複合機プリンターでスキャンしました
写真の順番も撮影順ではありません

乗車心得 じっくりと読んでください

一般登山者 立山温泉湯治客の皆さんへ
「工事関係者以外の便乗を原則としてお断り」「社会通年上止むを得ないものとして考慮」「一切その責を負いかねます」

加藤4tガソリン機関車が待機していました

現役当時の状態です

今写真を見ると、加藤4tは構内で列車の編成を担当していたようです


見比べてみてください
追記 非対称部分も反転していますので、写真とは形状が異なります。